« 日本放送協会(NHK)さんの受信料について(社会福祉施設は全額免除) | Home | 放課後等デイサービスの開設・設立(令和元年12月14日) »
2019年12月 9日
年に1回の交流会(令和元年11月)
おはようございます。
なかなか、ブログほったらかしにしております。
誠にすみません。
とは言え、行政書士業を全くしていないわけではありません。
障がい福祉サービスを中心にボチボチと新事業所の開設や運営支援をさせていただいています。
去年よりに1年に1回程度、継続して支援させていただいている事業所さんが集まって情報交換会?交流会?をしています。
と、言っても放課後等デイサービスの運営をしている人を中心にですが・・・。
他の事業種別もいいかもですが、業種的だったり、年齢的だったり話が合わないとと思いまして・・・。
なので、誘わなかった人たちは、嫌いではないです・・・。違う機会にと思いってはいます。
去年は、博多駅の近くの牡蠣小屋風居酒屋でしたが、今年は、ビリーブの近くの串カツ屋さんで行いました。
遠くは、京築地区や筑豊地区の放課後等デイサービスの方達も来ました。
わざわざ、ありがとうございます。
放課後等デイサービスの運営法人は、8事業者来てもらっいました。
1社は、ちょっと急用ができ・・・。
ただ、その運営法人も単独事業所から3事業所を運営しているところもあるので、事業所の数的には、結構なりますね。
20人近くになりました。
放課後等デイサービスの社長や代表、児発管などそれ以外にも業務システムの会社の方や公認会計士・税理士の先生、ちなみに行政書士は3人いました(笑)
さらに、金融機関の福岡ひびき信用金庫の人も来ていました。
福岡市や福岡県の実地指導やローカル・ルールで盛り上がりました。
支援についても情報交換しましたし、まだまだ放課後等デイサービスの増設を検討している人ばっかりなので、みんな信金さんには「お金貸して~」と言っていました。
そういえば、福祉事業を創業したい人も誘っていたので、大変に勉強になったと言ってくれています。
実際に、運営している人たちの「生の声」なのでためになるでしょうね。
この会は、創業の人たちは、すごくいいものになるでしょうね。
指定申請もノウハウも、融資も、税務面も・・・。
すぐに創業できそうですね。
でも、年に1回程度しかしませんけど・・・(笑)。
ちなみに私が支援させていただいた事業者さんは今のところ誰も廃業していないので、それは、私もうれしいですね。
私も含めて、この輪が、少しづつ大きくなっていくといいなと思っています。
それに、福岡には放課後等デイサービスのしっかりした団体(もちろん、頑張っている団体はあるみたいですが・・・。私が考えるような授産協や老施協のような)が無いようなので、できるといいなと思いっています。
事業所をしっかり運営しているので行政からも一目置かれ、穏健な団体で交渉力のある団体ですね。
そんな団体が欲しいですね。
すみません、事業者の意見になりましたね。
事業者のブログではなく、行政書士のブログでしたね。
行政書士会からも法令遵守でしっかりしていると思われる団体になればいいですね。もちろん、その時には、会員に行政書士枠を作りますね(笑)
そんなことを考えた交流会でした。
ただ、近頃、共同生活援助(障害者グループホーム)の開設の問い合わせが多いのはなぜだろう???