2016年9月アーカイブ
2016年9月26日
平成28年10月の予定表(放課後等デイサービス ビリーブ)
おはようございます。
放課後等デイサービスビリーブの10月の予定表をアップします。
ご興味のある方は、是非、ご連絡ください。
2016年9月23日
2016年9月21日
夏休み前の折込チラシ(放課後等デイサービス ビリーブ)
おはようございます。
夏休み前にチラシをまいていたんですが、そのときのチラシを載せてみます。
福岡市内の一部の地域に配布しました。
配布地域は、麦野1・2・3・4・5・6丁目、井相田1・2・3丁目、東雲町1・2・3・4丁目、春町1・2・3丁目、竹丘町1・2丁目、西春町1・2・3・4丁目、昭南町1・2・3丁目、新和町1・二丁目、元町1・2・3丁目、三筑1・2丁目、板付4・5・6・7丁目などです。
そのほかの地域のお話は、別の機会に・・・。
夏休みに入る前には、福岡市南区の宮竹小学校のお友達も多く、多分、ビリーブ調べですが、宮竹小学校では、利用契約者数は、1番だと思います。
また、福岡市博多区の板付小学校のお友達もほとんど毎日利用していただきましたね。それに、板付小学校にお迎えに行く放課後等デイサービスとしては一番近い位置にあると思います。(多分、距離的に一番近いかも・・・。)
夏休みには、新たに福岡市博多区の那珂南小学校のお友達も増えました。その子もほとんど毎日通っていました。
福岡市内では、今のところその3箇所の小学校からのご利用があっています。
9月に入って、数箇所から利用のご相談を受けて、病院などにパンフレットを送ったりしていますが、利用が決まるとお迎えに行く福岡市内の小学校も増えそうですね。
表です。
裏です。
結構いい感じで、できているでしょ?
ご相談お待ちしています。
電話番号:092-558-2430
2016年9月16日
博多駅までバス&電車体験(放課後等デイサービス ビリーブ)
おはようございます。
先日の続きではないのですが、公共交通機関のバスや電車に乗ってきました。
行きは、西鉄バスに乗って、帰りは、JRに乗ってきました。
では、早速・・・。
近くのバス停から乗りました。
療育手帳を持っている子もいたので、事前に西鉄バスの営業所に電話をかけましたが、スムーズな対応でした。
良かったです。
さてさて、博多駅の筑紫口に到着しました。
博多駅に行って、博多阪急でお買い物をしました。
と言うと、みんな「すごいね」、「うらやましいね」とか言うんですが、みんなで100円パンを買って、お昼ご飯に食べました。
この100円パン(厳密には108円かな)は、種類も豊富で、美味しいですね。
みんなも1つは、惣菜パン、もう1つは自分で選んで食べるとしています。
もちろんみんなもう一つは、甘い菓子パンです(笑)
美味しそうに食べていました。
そのあとは、博多駅の屋上の鉄道神社にお参りです。
子供たちが電車ごっこでかわいいですね。
もちろん切符も一人で買います。
駅の階段を上っていくと・・・。
電車に乗り込みます。
笹原駅まで出発進行~。
思い出になるといいですね。
2016年9月14日
事業所の基本方針:活動・カリキュラムの根底にあるもの(放課後等デイサービス ビリーブ)
こんにちは
放課後等デイサービス ビリーブの萩嶺です。
当事業所は、「生きていく力を育てる」と言うのを1つの基本方針としています。
その「生きていく力を育てる」ためにいろんな活動・カリキュラムを考えています。
また、「生きていく力を育てる」の中には、大きく分けて3つのことがあると考えています。
まず、1つ目は、「生活していく力を育てる」です。
これは、料理をしたり、おやつを作ったり、掃除をしたり、洗濯したり、お片づけ、お手伝いをしたりなど、直接、生活していく力をつけることです。
直接、ご飯を食べたり、身の回りのことをしたり、そんな力を育てていきたいと思います。
2つ目は、「社会の中で、暮らしていく力を力を育てる」です。
これは、いわゆるSSTと呼ばれる、ソーシャル・スキル・トレーニング(社会生活技能訓練)の範囲+αの領域で、公共交通機関の電車・バスの利用、買い物体験、基礎的な学習をイメージしています。
大人になって、生活していく上で、社会と関わることは必須です。
電車に乗ったり、お店でお買い物をしたり、いろんな場面があります。
そういう、社会で暮らしていく力を育てて欲しいと思ってます。
3つ目は、「コミュニケーション力を育てる」です。
これは、私達も生きていく上で、人間関係で、傷ついたり、助け合ったり、慰めたり、笑ったり、怒ったり、悲しんだりいろんな体験をしたりすると思います。
子供たちも子供同士で、大人と子供だったりといろんな人がいることを理解して、仲良くやっていったり、苦手な人との距離を上手くとったりしていく必要があります。
カードゲームをしたり、鬼ごっこをしたり、お出かけのときだったり、買い物体験だったりで、自分の思いが上手くいかないことを体験していきます。
その心をどこに持っていけばいいか、相手にどう伝えればいいかなど多くの成功や失敗を経験して、コミュニケーション力を育てて行って欲しいと考えています。
放課後等デイサービス ビリーブでは、サービスの根底にはその基本方針、3つの育てることを目標に、活動・カリキュラムを決めています。
ただ、楽しいからで活動・カリキュラムに参加していただくのではなく、将来の生きていく力になるためになるような手順・役割分担などを事業者として考えていかないといけないと目標は高く望んでいます(笑)
それができるかどうかは別として挑戦していきたいと思います。
そういう考え方に賛同していただける方たちが利用していただけるとありがたいですね。
そういうことに少しでも興味をお持ちで、利用相談や体験利用のご相談は、どしどしお願いします(笑)
ご連絡は、こちらまで
放課後等デイサービス ビリーブ
電話:092-558-2430
場所:福岡市博多区諸岡6丁目1番36-6号
2016年9月 8日
平成28年9月予定表(放課後等デイサービス ビリーブ)
おはようございます。
2学期に入り、ビリーブのお友達も楽しく通ってきています。
そういえば、9月の行事予定表をアップしてませんでしたね。
新規利用の方たちもお待ちしています。
体験利用やご相談は、随時行っていますので、是非お問合せください。
放課後等デイサービス ビリーブ
電話:092-558-2430 まで お気軽にお尋ねください。お待ちしています。
平成28年度福岡県サービス管理責任者研修及び福岡県児童発達支援管理責任者研修
こんにちは
公益財団法人福岡県社会福祉士会から今年度のサービス管理責任者研修と児童発達支援管理責任者研修のお知らせが届きました。
サービス管理責任者の分野は、地域生活(身体)、就労、介護、地域生活(知的・精神)となっています。
対応サービス種別は、地域生活(身体)が、自立訓練(機能訓練)。就労が、就労移行支援、就労継続支援(A型・B型)。介護が、療養介護、生活介護。地域生活(知的・精神)が、自立訓練(生活訓練)、共同生活援助。となっています。
サービス管理責任者の配置には、事業種別ごとの研修を終えたサービス管理責任者が必要です。
今後、事業展開をされたい事業者やこれから事業を開始したい人は、開始したい分野のサービス管理責任者が必要です。
また、児童発達支援管理責任者は、障害児入所支援(福祉型・医療型)、障害児通所支援(児童発達支援・医療型児童発達支援・放課後等デイサービスなど)に必置となっています。
流れとしては、1日目は、全分野共通の研修があり、2日目・3日目にそれぞての分野の研修があります。
研修の申込書・参考資料等は、福岡県社会福祉士会のホームページに掲載しているそうです。
ちなみに福岡県社会福祉士会のホームページはこちら「http://www.facsw.or.jp/」です。
2016年9月 3日
平成28年度2次補正の中小企業の補助金
どうも・・・。
たまには、いつもと違う話題を・・・。
当事務所では、創業補助金、小規模事業者持続化補助金などの補助金を採択されたりしています。
それらや、ものづくり補助金のお手伝いをしたりしている関係で、知り合いの士業の方たちから補助金のお問合せをいただくことが多くあります。
士業と言っても、同業の行政書士はもちろん、弁護士、司法書士、社会保険労務士などからもお尋ねがありますね。
ところが、近頃、話をいただくときが時期が悪く募集期間が終わっていたり、採択が厳しい状況になっている時期だったりしました。
そこで、「多分、補正予算が秋ぐらいに決まるから、その時から考えていきましょう」といっていたところでした。
8月下旬に閣議決定があり、経済産業省が、ホームページに載せていたので、ブログにも上げてみようと思いました。
まずは、いわゆるものづくり補助金ですね。
結構、大きな額ですね。
それに、小規模事業者向けには、
これもまた、大きな額ですね。
で、今回は、小規模事業者向けの小規模事業者持続化補助金と、ものづくり補助金のところが、皆さん関心があると思ったので、載せておきます。
出典は、平成28年度経済産業省関連予算等の概要のところの平成28年度経済産業省関係 第2次補正予算案のPR資料一覧の抜粋です。
今後、国会の議決を経て、公募が始まると思います。
事業化の予定がある方は、早めの準備をオススメします。