2016年2月アーカイブ
2016年2月27日
料理教室(放課後等デイサービス ビリーブ その⑨)
こんにちは
今日の天気は雨ですね。
せっかくの土曜日なのに出かけられませんね。
でも、放課後等デイサービスビリーブ(福岡市博多区諸岡)は、雨の日でも充分に楽しみました。
そして、ランチを美味しくいただきました。
今日は、ビリーブでは、料理教室をしました。
まずは、みんなで手順を考えて書いていきました。
最後がいいでしょ。
美味しく食べる・・・。(笑)
近くのスーパーで買った、まるちゃんで有名な東洋水産の焼きそば麺です。
子供たちも野菜を切ってもらいました。
もちろん、危なくないように職員がついていますよ(笑)
お肉もたっぷり・・・。
野菜もたっぷり・・・。
セッティングもOKです。
美味しく焼けるかな・・・。
美味しく焼けました・・・。
こんな感じになりました。
みんなで美味しく食べました。
ご相談等ありましたら
放課後等デイサービス ビリーブ
電話番号:092-558-2430 まで
2016年2月26日
平成27年度補正(平成28年実施) 小規模事業者持続化補助金
こんにちは
小規模事業者の味方
平成27年度補正(平成28年実施) 小規模事業者持続化補助金の公募が開始されましたね。
①スケジュール
申込受付開始:平成28年2月26日(金)
補助金事務局への送付締切:平成28年5月13日(金)
採択結果公表:平成28年7月上旬
補助事業実施期間:交付決定通知書受領後11月30日(水)まで
②対象となる事業
経営計画に基づき、商工会議所の支援を受けながら実施する販路開拓等のための事業
《対象となる取り組みの例》
(1)広告宣伝(広報費)
・新たな顧客層の取り込みを狙い、チラシを作成・配布
(2)集客力を高めるための店舗改装(外注費)
・幅広い年代層の集客を図るための店舗のユニバーサルデザイン化
(3)展示会・商談会への出展(展示会等出展費)
・新たな販路を求め、国内外の展示会へ出展
(4)商品パッケージや包装紙・ラッピングの変更(開発費)
・新たな市場を狙って商品パッケージのデザインを一新
③補助対象経費
1.機械装置等費、2.広報費、3.展示会等出展費、4.旅費、5.開発費、6.資料購入費、7.雑役務費、8.借料、9.専門家謝金、10.専門家旅費、11.車両購入費(買い物弱者対策の場合のみ)、12.委託費、13.外注費
④補助率・補助額
・補助率 補助対象経費の2/3以内
・補助額 上限50万円
*ただし、
(1)①雇用を増加させる取り組み、②買い物弱者対策に取り組む事業者、③海外展開に取り組む事業者については、補助上限額が100万円
(2)複数の小規模事業者が連携して取り組む共同事業の場合は、補助上限額が「1事業者あたりの補助上限額」連携小規模事業者数の金額となります。(ただし、500万円を上限とします。)
(3)上記(1)と(2)の併用は可能です。(その場合でも補助上限額は500万円を上限とします)
ちなみに、日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金事務局のホームページはこちら
http://h27.jizokukahojokin.info/#gaiyou
公募要領は、こちら(くわしくもこちら)まで
2016年2月23日
ゆるきゃらフェスティバル(放課後等デイサービス ビリーブ その⑧)
こんばんは
いろんな写真を整理していたら遅い時間になってしまいました。
放課後等デイサービスビリーブでは、いろんな戸外活動を行なっています。
その中の1つで、JR博多駅に良く行きます。
電車に乗ったりの公共交通機関を使う訓練のためだったり、博多駅自体でいろんなイベントをおこなっているので子供たちの人気のスポットの1つです。
そこで、今日は、1月23日に行なわれたゆるきゃらフェスティバルについて書いていきます。
ちょうど、そう、大雪が降った前日に行なわれたため、本当は、九州各県のゆるきゃらが集うらしかったのですが、4体しか来ませんでした。
左から
福岡県那珂川町のピアットくん
長崎県五島のつばきねこ
大分県別府市のべっぴょん
鹿児島県のグリブー
だったと思います・・・。
あいにくの天候(寒くて、雪がちらついて)で集まった人たちもまばらでしたが、じゃんけん大会やグリブーのダンスなどで盛り上がっていました。
来年もやるみたいですので、是非、天候がよくてあって欲しいですね。
ここの会場は、JR博多駅の屋上のつばめの杜広場と言って毎週末なにかしらのイベントが行われています。
なので、月に一回程度は、放課後等デイサービスビリーブではお出かけしています。
楽しい場所の1つです。
何かお気づきのことがありましたら
放課後等デイサービスビリーブ
電話番号:092-558-2430 まで
2016年2月22日
第1弾折込チラシ(放課後等デイサービス ビリーブ その⑦)
皆さんと、言ってもビリーブの近隣しか折り込んでいませんが・・・。
先週の週末のリビング新聞のリビング福岡に放課後等デイサービスビリーブの折込チラシを入れました。
反響は、まずまずでお問合せもいただいています。
こんな感じで載せています。
裏面は、
と、こんな感じです。
配った地域は、・・・・。
秘密です(笑)。
近隣の小学校校区なので、三筑小(三筑1丁目、2丁目、諸岡4丁目~6丁目、南八幡町1丁目、2丁目、相生町1丁目~3丁目、南本町1丁目)
宮竹小(南区井尻1丁目~3丁目、五十川1丁目、2丁目、博多区諸岡3丁目)
板付小(博多区諸岡1丁目21番~27番、諸岡2丁目、西月隈6丁目7番、板付6丁目、7丁目、東雲町1丁目~4丁目、井相田1丁目~3丁目、麦野1丁目~6丁目)
の3校区になります。
この区域なら放課後等デイサービスビリーブは、1番近い放課後等デイサービスになると思います。
お問合せやご相談は、
放課後等デイサービスビリーブ(福岡市博多区)
電話番号:092-558-2430 まで
事業所の安全対策①(放課後等デイサービス ビリーブ その⑤)
こんにちは
今日も放課後等デイサービスビリーブの紹介をしていきます。
今日は、安全対策について紹介して行きます。
放課後等デイサービスを利用するに当たって、事業所の安全対策は、気になりますよね。
そこで、当たり前にはなりますが、ビリーブの安全対策をご紹介していきます。
まずは、指導訓練室を廊下の柵です。
これは、急に子供たちが部屋を飛び出さないようにつけています。
今のところ使っていませんが、ビリーブは、2階もあるのでそこに上っていかないように柵を設けています。
ドアもたくさんあった方が行き来が便利ですが、やっぱり職員が見てない間に部屋からいなくなるのは危険なので、このドアはふさいでいます。
ほらこんな感じに・・・。
裏側は・・・。
他にふさいだドアです。
庭に出られるドアには、二重ロックしています。
写真が見にくいんですけど、飛散防止のフィルムを貼っています。
光の見え方が少し違うのがわかりますか?
すりガラスにもきちんと飛散防止フィルムを貼っています。
データーが重くなるといけないので次に続きます。
ご利用のご相談は、
放課後等デイサービス ビリーブ(福岡市博多区)
電話番号:092-558-2430 まで
2016年2月16日
2016年2月15日
行政書士3年目
皆さんおはようございます。
本日で、ビリーブ行政書士事務所は、3年目を迎えることができました。
これもひとえに皆様のお引き立てのおかげと感じています。
去年の12月に事務所も移転をして、新たな気持ちでスタートしております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2016年2月13日
事業所の理念 (放課後等デイサービス ビリーブ その③)
おはようございます。
今日も放課後等デイサービスビリーブの案内をしていきます。
放課後等デイサービスビリーブの事業所理念は、「笑顔があふれる育ちの場」としています。
これは、もちろん子供たちも楽しく育って欲しいのですが、支援する職員も育って欲しいと考えています。(もちろん私も含めて・・・。)
私は、福祉の仕事は、人間理解の仕事だと思っています。
子供たちに接するときにその子供のことをどれだけ理解できるかが重要だと思っています。
その子の障がいや性格、家庭環境などを含めて最善の支援をしていければと考えています。
その子の力を引き出すためには、観察力、分析力、理解力、提案力、実行力など様々な能力が必要だと考えています。
そのためには、私を含めて支援する側の能力、知識、技能、センスなどを常に磨いていかなければいけないと思っています。
その裏づけがあって、はじめて利用してくれる子供たちの笑顔につながってくると思っています。
放課後等デイサービスビリーブは、そうありたいと事業所理念とさせていただきました。
これからも放課後等デイサービスビリーブをよろしくお願いします。
ご利用やその他のご相談は、
放課後等デイサービスビリーブ(福岡市博多区諸岡)
電話番号(092)-558-2430まで
2016年2月12日
事業所の職員 (放課後等デイサービス ビリーブ その②)
放課後等デイサービスビリーブの第2弾です。
今回は、スタッフについて記載していきます。
放課後等デイサービスビリーブでは、指定基準の人員配置を満たすと共に各種加算要件を満たす職員を配置しています。
①指導員を指定基準以上に配置して指導員等配置加配を届け出ています。
②児童指導員の有資格者を置いています。
また、職員の処遇を改善するために処遇改善加算を算定しています。
その他、加算とは関係ありませんが、以下の職員を置いています。
③児童発達支援管理責任者は、障害者の施設で施設長・管理者・サービス管理責任者を10数年経験しています。また、児童分野においては、児童自立支援施設での児童指導員の経験もあります。
④職員の中には、幼稚園で13年教諭経験のある職員がいます。教員免許としては、幼稚園・小学校・特別支援学校の免許を持っています。さらに、障害児の担任や学童保育の担当もしています。
⑤職員の中には、以前、放課後等デイサービスの管理者も経験している職員がいます。
⑥非常勤の職員には、保育士の資格を持つ職員もいます。
放課後等デイサービスビリーブでは、福祉業界にも長く勤めたり、児童教育業界など安心してお預かりできる職員体制を確保しています。
ご利用のご相談は、
放課後等デイサービス ビリーブ(福岡市博多区諸岡)
電話番号(092)558-2430 まで
お待ちしています。
2016年2月12日
放課後等デイサービス ビリーブ 事業所紹介(放課後等デイサービス ビリーブ その①)
おはようございます。
今日は、「放課後等デイサービスビリーブ」さんの紹介をします。
と言っても、ビリーブって・・・。
て思う人もいることでしょう(笑)
それにしても、まずは、玄関です。
では、入ります。
パンフレットとかにものせていますね。
食事もご希望により提供いたします。
こんな料理も提供していきます。
その他・・・。
ピザもいかがでしょうか?
ちゃんと和食もありますよ。
それに・・・。
送迎も行ないます。
車は、今のところ2台です。
ISISです。
後部座席は、スライドドアで、駐車場が狭い小学校などでは、コンパクトに乗り降りできます。
近くには、公園もあります。
外遊びももちろんしますよ。
他の写真や活動については、おいおい載せていきます。
ご利用について興味のある人は、
放課後等デイサービス ビリーブ(福岡市博多区諸岡)
電話番号(092)558-2430 まで
平成27年度補正「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」の公募(2月5日)
おはようございます。
気づいたら、「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」の公募が、開始されていましたね。
当事務所でもお問合せをいただいていますね。
福岡県では、福岡県中小企業団体中央会さんが福岡県地域事務局をされていますね。
1.事業概要
国内外のニーズに対応したサービスやものづくりの新事業を創出するため、認定支援機関と連携して、革新的なサービス開発・試作品開発・生産プロセス改善を行う中小企業・小規模事業者の設備投資等を支援します。
2.公募期間
・ 受付開始:平成28年2月 5日(金)
・ 締 切:平成28年4月13日(水)〔当日消印有効〕
とのことです。
詳しい内容は、
福岡県地域事務局
福岡県中小企業団体中央会
〒812‐0046 福岡市博多区吉塚本町9番15号「福岡県中小企業振興センター9階」
電話番号 092-622-8486
ちなみに、公募要領は、こちら公募要領
2016年2月 3日
事業拡大・・・。
事業拡大、と言っても私のことではありませんよ(笑)
たまに、聞かれたりする話です。
「放課後等デイサービスをはじめました。」
とかいうと、
「今、多いでしょう。」
「儲かるんでしょう。」
と、言われます。
儲かるって・・・。どんな感じだろう?と思います。
確かに、ネットとかでは、放課後デイをすると、年間1000万円の利益が出るみたいなことを書いてあるサイトがあるようですが、果たして本当にそうなのでしょうか?
計算上では、人件費を削り、経費を削るとそうなるのかもしれません。
しかし、 それでは、きっと痛いしっぺ返しが来るような気がします。
職員の人件費を許容以上に削ると職員の定着率や支援の質の悪化を招きます。
そうなると、利用者が離れていってしまいます。
いままでは、供給が追いつかず、できるとすぐに利用者定員を埋めて言ったことでしょう。
しかし、時間がたてばたつほど、供給が多くなってきています。
段々質の戦いになっていることを考えていくべきでしょうね。
さらに、少しだけ業界をかじった人は、「放課後デイサービスは、昼からだから午前中は、児童発達支援事業や就労支援A型事業を入れれば売上は上がるでしょう」と言ってきます。
でもそれで、いいんでしょうが、
「障がい児って結構、繊細に扱わないといけないのになあ~。」って思ったりもします。
複数の事業をするって、職員は対象者が変わると頭を入れ替えないといけないし、職員にかなりのストレスがかかるように思います。
そうなると支援の質が低下し、事故を招くような気がします。
簡単に売上が上がらないから事業拡大をと思うとどっちつかずになって結局は、両方悪くなると思います。
やっぱりこの仕事は、信用が大切で、その信用で口コミが広がり利用者が徐々に増えていくような気がします。
2016年2月 1日
福岡県行政書士会博多支部新年会
皆様、お久ぶりです。
だいぶん、ブログも更新していませんでしたね。
4ヶ月ぶりぐらいですかね・・・。
すみません。
新規事業などでなかなか更新ができませんでした。
元気に過ごしていますので、ご安心ください。
さて、
去る1月29日(金)に今年も福岡県行政書士会の博多支部の新年会が開かれました。
今年は、博多百年蔵本店で開催されました。
理事の皆さんは、それに先立って会合が開かれ、18時から新年会が開かれました。
(私は、役員でもなんでもないので、新年会だけ参加しました(笑))
業歴の長い先生達のためになる話や今年入会したばかりの新人行政書士のこれまでの経歴やこれからしたい業務などの話を聞きました。
話を聞いた中では、遺言・相続や成年後見人の業務の話などが多かったように思います。
やはり、高齢社会を迎えての業務に対応していく必要があるんだな~と感じましたね。
久々にあう先生達もいて大変楽しかったです。